みなさんこんにちは。松原正和です。
ラグビーW杯もついに終わってしまいました。日本代表の試合はもちろん、感動的なゲームが多く元ラガーマンとしては夢のような1ヶ月でした。
多くの皆様がラグビーに魅了されたのではないでしょうか。
TVで観戦された方も多いと思いますが、ラグビーは非常に激しいコンタクトスポーツですので一部の選手はヘッドキャップを装着し頭を保護しているのは見ていて気づいたはずです。(高校生まではヘッドキャップは義務です。)
ですがほぼ全員の選手があるものを装着していたことはお気づきでしたでしょうか?
そのあるものとはマウスガードです。
マウスガードは接触時に歯や口腔粘膜を保護するための装置です。
しかしそれ以外にも脳震盪の防止や、噛み合わせが整うことでパフォーマンスが向上するなどの効果もあります。
日本人は元来欧米人より骨格が矮小で歯列の不正も多いので、口腔環境から身体能力が発揮しにくいとも言われています。
様々な効果が期待できるマウスガード。もっと普及することを望みます!