ます、歯ブラシの基本的な保管方法について、簡単にご紹介します。
歯磨きを終えた後、歯ブラシをしっかり洗ってから、風通しの良い場所でブラシの毛先を上にして、立てて保管します。雑菌が繁殖しないように、乾燥させることが大事です。そのため、保管場所はユニットバスや洗面台の収納棚の中は避けましょう。
以上のような方法で保存しても、残念ながら歯ブラシの毛先に細菌が残留して、増殖してしまいます。
解決法はないかなと悩んでいた時に、歯ブラシの保存液ハブシャン(HABUSHAN)という新商品に出会いました。
「天然由来の成分で安全性が高いほか、強アルカリ性でしっかり抗菌力を発揮できる。」
「歯ブラシに残った細菌(ミュータンス連鎖球菌・P.ジンジバリスなどの病原菌)が1%以下に減少した。」
安全性や効果が確かなようです。
早速、Youtubeを見ながら、使用方法を確認して、使ってみました。
まず、子供達の歯ブラシで試してみました。
小学生と園児の子供を持つ親としては、ありがたいアイテムです。
学校や園に持っていく歯ブラシは、時々びっくりするほど汚れが付いて帰って来ます。せめて、週に一回でも綺麗にしてあげたいと思いました。天然成分由来ですので、子供に使うときは安心です。
また、高齢者や施設に入所されている方にもいいですね。歯ブラシを清潔にすることが、誤嚥性肺炎の予防につながると思います。
しばらく、我が家で活躍しそうです。